お坊さんの修行に学ぶていねいな生き方、暮らし方

free


not available



この電子書籍では、テレビを見ない、雑巾を使って掃除をする、正座で暮らす…など、全部で24個の「プチ修行」を紹介しています。1日で出来るものから、3日間でできるもの、1 週間で出来るものに加え、1ヵ月続けて行うものと、4つのカテゴリにわけ、各章6個ずつ解説しています。いずれの「プチ修行」も著者である、泰丘良玄さんが実際に修行僧時代に体験したことを元に、日常生活で誰もが簡単にできるよう、イラストと共にわかりやすくご紹介しています。何かと新しいことを始めたくなる春。新生活と共に、あなたも禅ライフはじめてみませんか?
▼目次はじめに
一日でできるプチ修行テレビや携帯電話を見ないでみる座るときは正座にしてみる雑巾を使って掃除をしてみる徹底的に掃除をしてみる蝋燭(ろうそく)の明かりで生活をしてみる写経・写仏をしてみる
三日でできるプチ修行朝起きたらまず三分間の坐禅をしてみる夜寝る前にも三分間の坐禅をしてみる食事の前にお経を唱えてみる食事の前に生飯(さば)を空じて餓鬼(がき)に施(ほどこ)してみる出されたものは残さず綺麗に食べてみる背筋を伸ばして生活をしてみる
一週間でできるプチ修行毎朝お粥を食べてみる間食をやめてみる自分の食器、または箸を持ち歩いてみるとにかく移動は歩いてみる水で食器を洗ってみるエアコンを使わない生活をしてみる
一カ月でできるプチ修行毎日仏壇に手を合わせてみる玄関で靴を揃えてみる脱いだ服はその都度きちんと畳んでみる家では裸足で生活をしてみる誰にでも平等に接してみる規則正しい生活をしてみる
おわりに
==================▼著者紹介泰丘良玄(やすおかりょうげん)1983年3月11日、愛知県春日井市に生まれる。慶応義塾大学理工学部情報工学科卒業、花園大学文学部国際禅学科卒業。名古屋徳源寺専門道場にて参禅修行。 2010年4月に修行道場を離れ、泰岳寺副住職として現在に至る。